メバル

基本タックル(竿)

メバルは竿で大きく釣果に差が出ます‼
とにかく柔らかいものがお薦め‼
各メーカーより発売されているメバルサビキ専用ロッドを使用してください
船竿なら号数表記がある物は15号までの柔らかいタイプがお薦め‼
固いほど食い込みが悪い、連になりにくい
口切れするなどデメリットばかりです。
要は連になりにくいと言う事は1匹づつ上げる人
3連で上げる人、1日釣って
20投で20匹と60匹の差が出る事になると言う事です

竿の長さ

ロッドの長さは3~3.6mまでがベスト‼
3m以下ですと仕掛けが落ち着かない
3.6m以上では重いので疲れる上に群れから外れる
特に大型狙いの時は確実に釣果下がります
※メバルの群れにピンで船をつけます
流石に船から4~5m離れた所まで大きな群れはいませんので
指定の長さをお持ちください。
他の釣竿での代用は出来ません‼

ガイドとインターラインの違い‼

ガイドタイプ:軽い、速く落ちる、アタリが取りやすい
デメリットは穂先に絡みやすいです

インターラインタイプ:穂先に絡みにくい、デメリットは重い‼
糸落ちが遅い‼硬いなど

お薦めはガイドタイプです‼

風が強い日などは穂先に絡みやすいのでインターラインタイプ
どちらもお勧めですので自分に有う方を使うと良いかと思います
※穂先に絡み防止で蛍光パイプや錘
クッションゴムなどは釣果に影響しますのでご遠慮下さい。

船長お薦めロッド‼
(ガイドタイプ)
宮一釣漁具:IgureブラックロックフィッシュBR-105UL

(インターラインタイプ)
シマノ:早潮瀬戸内メバル・330SI-T・360SI-T

画像準備中です‼

リール

小型の両軸リール、回転数が1巻60cm台の
ノーマルタイプのダブルハンドルがお薦め‼
ドラグ やパワーは必要有りませんのでそこそこしっかりした
コンパクトタイプで軽い物‼


※電動リール不可、確実に釣果下がります
シングルのパワーハンドルタイプは力が強いので口切れや
ゆっくり一定に巻きにくいので不利になります。

ライン

※PE0.8~1.0 号を200m巻いておいてください
リーダーは基本的に要りません!
ただ穂先に絡み防止程度でフロロカーボン3~4号を30cm推薦
※ ナイロンラインや太いPEではオマツリの原因となりますので使用不可
船長お薦め:サンラインBRAID5低価格で強いです

サビキ

メバルはサビキの違 いで大幅に釣果に差が出ます
当船では皆様に安定した釣果になるよう
ある程度の指定を設けています
※悪いサビキが入ると隣の方が釣れなくなったり
ポイントが長続きしなかったりと酷く影響してきます
※また短い5~6本針の物、短い物はメバルの棚が合わせにくく
確実に釣果下がります
切ったりつないだりしないように仕掛けに慣れて下さい

当船一押し‼お勧めサビキ‼

宮一メバル
ハリス0.6号.0.8号 8本針(通年)

鳴門船サビキ
ハリス0.6号.0.8号 8本針(通年)

雅丸サビキ 

ワンポイント
使用していると仕掛けがどうしてもヨレてきたり
チリチリになったりします
沢山釣るためにはマメに
新しい仕掛けに交換をお薦めします
交換の目安は2時間‼

オマツリ防止の為25号統一
円柱型の鳴門おもりがお薦め‼
※似たタイプで両側が平たい物は錘が回転し
仕掛けのヨレの原因になります
またカジ付き錘は潮の抵抗でオマツリ増えます。
などなど鉛の形状で釣果が変わりますので注意して下さい。

クーラー

クーラーは20ℓ~25ℓ前後がお薦め‼

 

仕掛け投入

投入は絶対に遅れないように!
ポイントにはピンポイントでつけます
はいどうぞ!のアナウンスと共に…
仕掛け投下が基本になります。
船がス ローになったら左手に竿
右手に錘でかまえているとスムーズに投入出来ます!

誘いかた

底に着いたら根掛かり防止で…
仕掛けを必ず1m浮かす
次に2~3秒止めて仕掛けを潮に馴染ませる
状況が良い場合はこの時にヒット
掛け上がりの場合は…!
ゆっくりと5~6回転まで巻いて釣ります
掛け下がりの場合は…!
巻き数を2~3回転までに減らしてゆっくり巻く!
状況に合わせて巻スピードを工夫
どちらも速度が早すぎると食わず
遅すぎるとアタリが出にくいです。
早すぎず遅すぎず潮と地形に合わせて
アタリが有るスピードを探すのがコツ!
メバルは底と思いがちですが
底ばかり狙っている方は
根掛りが多い上に小型のメバルしか釣れません
底をトントン叩くような釣りは絶対に止めて下さい。

メバルは浮いていますので基本
上を釣らないとサイズも数も全く出ません‼
あと注意する点は船の
アップダウンで竿がフラフラと竿先がブレないようにする

根掛かりしたら?

慣れてくるとほぼ根掛かりは有りません
根掛かりしたら直ぐに糸を緩め錘を一旦落とす!
そっと持ち上げてとれなければ軽く
そっと竿を上下に錘を動かしてみる
だいたいはこれで取れますが取れなかった場合は
糸をもってそっと切って下さい
※絶対に竿でバシバシとシャクらない!
神経質な魚なので群れが散ります
底から絶対に釣らない必ず
着底したら鉛を必ず1m上げる!
とにかく根掛かりしないように
するのが最大のコツです!
根掛かりが多いほどポイントが荒れて
釣れなくなりますので注意して下さい

アタリからヒットまで連掛け釣法

※アタリが有っても
絶対にアワセを入れ無いように!
連掛け出来ない上に群れが散ります
コツコツきても同じ一定のペースで巻く
後は1匹掛ったら群れの魚なので追い食いを狙う!
連掛けのコツは1匹きたら!
魚が引いている時に止め!
引きが無くなったら巻く!
そのままゆっくりハンドル5~6回転ぐらい
まで巻くだけで数つきます!
追い食いが完了したら強く巻き過ぎないよう
糸が緩まないよう注意して上げて下さい。

※基本、魚が引いていない時は止めていても追い食いしません
巻きながら追い食いを狙って下さい!
巻くことによりどんどん魚が上に上がり活性高くなります
また群れの中に弱った魚が居れば
他の魚が警戒しますので早めに回収して下さい
特に下針に魚がついた場合は連掛け出来ませんので手返し良く2投目を!

取り込み

サビキを手繰って抜き上げて下さい
手繰る時に必ず針が手に刺さらないように注意!
連になった場合は仕掛けを全部上げると縺れやすいので
魚をぶら下げておいて上から外して下さい
大型の30cmクラスが掛った時は必ずタモ網をお使い下さい!
釣れた魚はバケツ又はクーラーに各自入れて下さい!

更新日:

Copyright© 雅丸 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.